fc2ブログ

Latest Entries

アマビエステッカー

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

 新型コロナウイルスにより亡くなられた方、被患されている方、また、不安な日々を過ごされているすべてのみなさまにお見舞い申し上げます。
先日より、FBなどで告知していた内容をブログでもお知らせいたします。

アマビエステッカーについて(長文)

今回の無償配布に申し込みいただきましてありがとうございました。
製作した100枚を全て配布終了いたしました。

今回の無償配布を振り返ると、
申し込みに、封筒2通と84円切手2枚=200円弱ご負担していただいたことになっていました。
ご負担ありがとうございました。
そこで、新しく考えました。

そして、第二弾として、反射シートを使ったシールを新しく製作しました。
反射シートとは、車のライトなどの光が当たると光る素材です。
疫病退散、無病息災とともに、交通安全も祈ろうというステッカーです。
自転車のタイヤカバーなどに貼れるように、40×40の大きさにしています。
粘着剤は超トイシという粘着剤を使用しているので、表面がざらざらしているものにも貼れますが、剥がすことは難しいものになります。
ご注意ください。

この新しい反射ステッカーと、先に無償配布したステッカーをお届けしようと考えています。

どちらも1枚100円で販売いたします。おまけを付けます。

アマビエステッカーについて

1.送る場合
送料は1回あたり100円です(普通郵便)。
1枚購入していただくと、もれなく、1枚無料でおまけとしてお付けいたします。
1枚購入すると、送料と合わせて200円で2枚お送りいたします。
2枚購入すると、送料と合わせて300円で3枚お送りするということになります。
できれば、2枚以上購入していただけると私の赤字が減って助かります。

2.手渡しの場合
1枚購入していただくと、もれなく、1枚無料でおまけとしてお付けいたします。
1枚購入すると、100円で2枚お渡しします。
2枚購入すると、200円で3枚お渡ししますということになります。
できれば、2枚以上購入していただけると私の赤字が減って助かります。

支払い方法は手数料の掛からない、PayPayでお支払いしていただこうと思います。
手渡し現金(現物と引き換え)でも構いません。

それとは別に店頭に貼るような大きなステッカーも製作しています。
大きさは縦400×横318です。
材料は、無償配布したステッカーと同じ材料で剥がすことは可能ですが、表面はラミネートしていません。
1枚2,000円(税込)+送料(700円程度)となります。
発送は佐川急便となります。

なお、アマビエメーカーの制作者には、使用料をお支払いして許可を取ってステッカーを製作しておりますので、安心してお使いください。

#アマビエ
#アマビエメーカー
「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。

シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://eseal.jp/

にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

スポンサーサイト



訂正シールをつくるか、印刷し直すか。

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

元号が令和に変わることが決まりましたね。

現在、平成になっている印刷物を、令和に変えようとすると、
訂正シールを作って、今使っている印刷物を使うのか、
印刷物全体を作り直すのか、

どちらか迷われますよね。

それ以外に、名前が変わった、金額が変わったなど、色々な訂正シールがあります。
訂正シール小ロットであればオンデマンド機で印刷、多くなれば印刷機で印刷可能です。
ネットでの印刷が普及してからは、名刺やチラシなどの少部数であれば、印刷し直した方が安い場合が多いと思われます。
冊子やカタログなど、簡単に作り直しできない場合は、訂正シールで対応する場合が多いと思われます。

訂正シール原紙
訂正用のシール原紙は、下が透けて見えないように、裏側がグレーになっています。
そのせいで、表面の紙は黒っぽくなります。
黒っぽくなるのを嫌って、通常の白いタック紙(厚い紙を使う場合もある)を使うお客さまもいらっしゃいます。

訂正シールのことは、ご相談ください。
印刷物を作り直すことをオススメする場合もあります。

「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。

シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://eseal.jp/

にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

丸9年目の車に貼っているステッカー(インクジェットプリンター)

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

仕事に使っている車が16万キロを超えて、今月車検を迎えます。
新車から丸9年。
エンジンは好調で、まだまだ走れそうですが、お別れしようと思います。

購入時から貼っていた当社のロゴステッカーは、9年たった今でも色あせていません。
保管状況、周囲の環境によって、耐久性は大きく変わってきます。
これだけ、きれいに残っているのは、稀かと思います。

インクジェットプリンターで出力したものです。
シールといっしょ!!


車体を保護するため、ガラスコーティングを施した時のシールは、色あせて、黒い文字がうっすらと残っているだけです。
凸版印刷で印刷したシールでしょうか。
DSC_1719.jpg


低排出ガス車のステッカーは、ほぼ退色してしまっています。
燃費基準+20%達成車のステッカーは、シルク印刷でしょうか、割と退色していません。
どちらもラミネートしてないからでしょうか、こすれて、かすれたようになっています。
DSC_1720.jpg

「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。

シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://eseal.jp/

にほんブログ村 企業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 兵庫県情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

カッティングシートのデータ

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

カッティングシートのデータですが、カッティングプロッターでフィルムをカットする場合、イラストレーターというソフトのパス(線)が必要になります。
画像しかない場合、画像をトレースして、イラストレーターのパスを作る必要があります。簡単にトレースできるものもあれば、時間が掛かるものもあります。作れないものもあります。
一度、ご相談ください。ご相談しながら、出来る方法を考えさせていただきます。

画像からパスの制作中


シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

カッティングシートを貼ってきました

通常は、カッティングシートを作成して、お客さまにお渡しして貼っていただくんですが、一人で貼るのが難しい大きさでしたので、施工してきました。
カッティングシートを製作する金額とは別に、距離、内容によって、ご請求させていただいています。お客さまにお手伝いしていただいた場合は、その分、人手が掛からないので、そのような値段にさせていただいています。

貼るよりも時間が掛かるのが、以前に貼っているものを剥がすことです。
特に、長期間貼ったままになっていたようなものは、時間が掛かります。

今回は、真新しいコンテナハウスに貼るだけだったので、比較的短時間で終わりました。

DSC_1176.jpg

追記を表示

暑いですが、秋祭りの準備が始まっています

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

今年は本当に暑いですけど、そろそろ、秋祭りの準備。
こちらの地元では、毎年10月第2週の週末、祭りがあります。
祭りの準備が半月前から始まります。
屋台の準備、参道の枝払い、シデづくり、竹切り、提灯の設置など、色々と用事があります。

用紙

今年は、材料の手配から加工までします。

気が付けば、ブログが1年近く未更新。
HPからの問い合わせもいただいているのに、投稿できていませんでした。
また、投稿していきます。

シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

祭りのシデの紙

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

秋祭りの季節ですね。
こちらの地元では、毎年10月第2週の週末、祭りがあります。
祭りの準備が半月前から始まります。
屋台の準備、参道の枝払い、シデづくり、竹切り、提灯の設置など、色々と用事があります。

用紙

用紙を断裁しました

断裁した紙を重ねて、穴開け
竹の筒に入れます

シデのできあがり

宵宮

DSC_0146_1526_R.jpg

今まで、浜手の祭りが盛んな地域の印刷屋さんに頼んでいたそうですが、廃業していて、してくれるところが無くて、文房具店に用紙を発注。
しかし、加工してくれなかったので、ウチに相談しに来てくれました。
早よ、言ってくれれば良かったのに。材料の手配から加工までします。

シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

北海道からありがとうございます。

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

先日、お送りさせていただいたシールの紹介をさせていただきます。
電話とメールとのやり取りだけで、お目にかかったことがないお客さまも結構いらっしゃいまして、そのお客様の一つに、
3年ほど前にHPを見てお問い合わせをいただき、それからお取り引きさせていただいている東京のデザイン会社の「sunui - 素縫い」があります。
いつも送られてくるシールのデザインが特徴的で、素朴で温かみのある、人懐っこいデザインです。
sunui - 素縫い

そのデザイン会社さまにご紹介いただいたお客様です。
北海道上川郡東川郡のファームレラさまです。

お米のシール

お米のパッケージ

ファームレラさまのHP

HPを拝見すると、他にも、たまご、カフェをされていて、黄色のたまごが気になります。
兵庫県神戸市北区で農園をされている循環型山麓ファーム「ひびらぎ村」さまのところのたまごと同じ色の卵です。
HPを見ると、同じ循環型農業ということでビックリ!!

ひびらぎさまのFB

大雪山のふもとで農場をされているので、「大雪なお米」というネーミングも、山好きな私にはドストライクです!
昔、北海道を訪れたときは山に興味がなく、ロープウェイで登って下りただけなので、その先の大雪山、トムラウシ山と縦走したいな~。

「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

錆びとり

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

当社には印刷機や工具、治具など、様々な金属部品があります。
避けて通れないのが、錆び。
塗装しているものもありますが、塗装できないところもあります。

シールの形にカットする刃型というのがあるんですが、裏に鉄板を貼っていて、いつも収納棚の中にしまっているんですが、何年も経つと鉄板が錆びてきます。錆びたところは、鉄板の厚みが厚くなっているので、その部分だけ刃が切れすぎになります。
DSC_0859_R.jpg



やすりで落としていたりしていたんですが、ホームセンターに行くと「サビアウト」というのがありましたので、時々使っています。
サビアウト

金属表面を腐食しないと書いてあり、メーカーに「全く腐食しないんですか?」と問い合わせましたが、はっきりとした答えは返ってきませんでした。だから、どれほど影響があるのかわかりませんが、使った感じは、さほど問題がなさそうです。
DSC_0860_R.jpg
DSC_0862_R.jpg

最近、刃型の裏に鉄板を貼ったものを使わずに、PETフィルムを貼ったものを使っているので、鉄板の錆びの問題はなくなりました。
DSC_0863_R.jpg


「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

シールを納品して来ました

シールといっしょ!!のシール屋おやじこと、「シールカウンセラー」渡辺です。
お疲れ様です!

先週、シールを納品してきました。
他のお客様から紹介していただいて、お話しを進めてきた新しいお客様のシールです。

ご紹介していただくということは、本当にありがたいことです。作ったものに納得していただき、更に他の方に勧めていただき、少しはお役に立てたと実感する瞬間です。逆に、次も一層がんばらないといけないと思う瞬間です。
新しいお客様の要望をお聴きすると共に、その製品を作ろうとする動機や気持ちを感じながら、シールのデザインや仕様を決めていきました。
表のシールのデザインが決まるまで半月、それに合わせて裏面のシールのデザインと印刷などで2週間。
時間とコストを掛けて取り組んだシールでした。

商品は、日本みつばちがつくるはちみつです。日本みつばちは、本当に小さな蜂で、1年に1回しか蜂蜜を採ることが出来ず、また、日本みつばちが越冬するために、蜂蜜を残しておいてやらないといけないので、採れる量が本当に限られています。お客様が日本みつばちを外敵から守る工夫をされていますが、外敵に襲われることもあり、更に蜂蜜の採れる量が限られてきます。
それに比べて、洋蜂は、年に数回蜂蜜を採ることができ、比較的強いことから、ある程度の生産量は見込めます。

今回のお客様は洋蜂を飼わず、日本みつばちだけを飼っています。
日本みつばちの蜂蜜は、上品な甘さで、香りも違います。
その違いを知っている料理人やパティシエが、この蜂蜜を求めてくるのがわかるような気がします。

このはちみつは採れる量が少なく、現在は知り合いを通じてしか販売しないということですので、あえて写真等はアップしないことにします。

「シールといっしょ!!」のHPや「シール屋おやじに喋らせろ!」のブログを拝見して連絡させていただいていますとの問い合わせがあります。まだまだ、満足なものになっていませんが、励みになります。ありがとうございます。
シールといっしょ!!
エイコー印刷
http://http://www.eseal.jp/

にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へにほんブログ村 企業ブロ?O その他サービス業へ

Appendix

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

つぶやき

ランキング

にほんブログ村
にほんブログ村 企業ブログ その他サービス業へ にほんブログ村 地域生活ブログ 兵庫情報へ

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

ブログ内検索

Extra

プロフィール

シール屋おやじ

Author:シール屋おやじ
シール・ラベル、ステッカー、カッティングシールなど、貼るもののことなら、「シールといっしょ!!」のエイコー印刷までお問い合わせください。

最近の記事

最近のトラックバック

FC2カウンター

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: